fc2ブログ

今年のまとめ!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ランキング参加中!!ポチっとお願いします!!


こんばんは、リクですニコニコ


今家では、毎年恒例の忘年会をやってますー音譜っていってもお父さんの友達が集まるのですがあせる


でも子供もいて、毎年ワイワイ楽しんでますよグッド!


では本編へDASH!


今回は今年のまとめ記事!で行きたいと思います。


2011年、今年は僕にとって忘れられない年となることでしょう。


なぜならエビ飼育を始めた年だからです。


昔からメダカを飼育し、アクアリウムには縁がありました。


そしてこのレッドビーと運命的な出会いをしたのは今年の夏。


たまたまアクアショップに行ったところ・・・


そこには赤と白の模様の小さなエビがいました。


そのエビを見た瞬間、一目ぼれでしたラブラブ


「このエビを飼育したい!!」


その日から頭からレッドビーの存在が消える事はありませんでした。


そしてしばらくしてからレッドビーに挑戦する事に!


しかしこのときド素人だった僕は、夏場にレッドビーを始めてしまいました・・・


そのときの懐かしい写真がこちらDASH!



~エビ・メダカAQUAブログ~

4匹からのスタートでした。


そして丁度このときからブログを始めたのでした。


その始めての記事にコメントしていただいたのが師匠こと200hiaceさんですビックリマーク


実は師匠とは、僕がブログを始める前から交流があり・・・というか、僕から里子のお願いをしていてつながりがあったのでした。


今思うと、このときブログをやってなかったら、師匠に出会ってなかったら、今の僕はいなかったでしょう。というかエビ飼育すらやめていたかもしれません。


なぜならもう察した方もいるかもしれませんが、夏場の高水温で4匹がほぼ全滅汗


師匠に頂いた50匹以上もの里子もたったの5匹まで・・・


このときはさすがに心が折れ、師匠への申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


しかし、師匠のアドバイスもあり、新たなる水槽への変更(現在メイン)など、色々な失敗を繰り返しながらチャレンジした結果、そこから抱卵もし始め、少しずつですが、安定して増えてきました音譜


今思うとこの1年間、あっという間でしたがさまざまなことを経験した1年でした。


いろいろな方に支えられた1年でした。


さまざまな方と出会った1年でした。


やっくんさん、桜心さん、RJさん、Divaさんなど・・・


師匠以外にもいろいろな方に支えられ、僕は成長してきました。


本当にありがとうございました!!


来年はみなさんと競えるぐらいな立派なエビの作出を目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします。


ではもう1回更新できるかな?今年も残り少ないですが、悔いのないように頑張りましょう音譜

スポンサーサイト



決戦!!RT!

みなさまお久しぶりです。もう11月ですねビックリマーク今年もあと2ヶ月・・・早いものです。


今月は行事も少ないので、たくさん更新が出来る・・・かもです汗


そういえば最近話題のエビ舞会に師匠とやっくんさんが入会されたようで・・・


僕もいつかは入りたいなーラブラブ!


ということで今月も頑張っていきましょうにひひ


では本編へ・・・


実は僕、11月1日にあったローキーズさんの店長RTに参加してました音譜


RTは皆さんご存じですか?知らない方はhttp://lowkeys2006.web.fc2.com/RT.htmlをみたりするといいかと・・・


前に1度だけ参加したことがあったのですが、その時は欲張り、迷い、惨敗しましたあせる


今回は少し余裕が出来たので、そのリベンジをしてきましたメラメラ


楽しみで楽しみで・・・毎日考えてました汗


そんな話はいいから結果を早く教えろ!という声が聞こえた気がするのでさっさと結果へ(笑)


結果は・・・


2点落札しました音譜


ではでは個体を・・・


まずは1匹目。


90円抱卵個体です!!


~エビ・メダカAQUAブログ~

これが90円って安くないですか?ちなみに届いたのはもっと綺麗でしたよ!片側日の丸でしたし音譜


次はこれです・・・


~エビ・メダカAQUAブログ~

ブラックシャドーです!!


とうとう買ってしまいました・・・w


黒の発色もよく、足までしっかり色がのっていて、満足です!


ちなみにこれで2990円。これも安かったです音譜


これでリベンジできた・・・つもりです(笑)


どちらも現在新居で元気いっぱいですアップ


抱卵はこれからの稚エビに期待!ママさん頑張れ!


シャドーは抱卵を目指します!!


では最後に今日の1枚。


~エビ・メダカAQUAブログ~

ちょっとぼけちゃってますが、今日のシャドーです。


元気にツマツマしてますニコニコ安心音譜


最後にポチっとお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

誕生日!!

お久しぶりです!いつも更新に間が空いてすいません^^;文化祭は順調に練習できてます音譜


合唱はけっこう疲れるのですがリーダーなので頑張ってます!!


では日記へ・・・


今日は僕の誕生日でした音譜


そのお祝いで晩御飯は焼肉でしたチョキ


~エビ・メダカAQUAブログ~
食べ放題2時間のコースで僕はほとんど塩タンを食べてましたビックリマーク


育ち盛りなもので、結構食べましたよニコニコとてもおいしかったです!!


ではエビ日記を最後に。


前までメイン水槽だった30水槽ですが、ポツポツ☆が多く、アマゾニア水槽完成に伴い空になってましたが、今週中にリセットする予定です。


今回のソイルは色々うわさを聞く無印ソイル音譜


色は茶色です!


立ち上げには、今まで使ってたフィルターと飼育水を使うので数日でパイロットを入れる予定です。


ちなみに何を入れるかは決定済みー。誕生日でお祝いをもらったのでそれの一部で購入します!


ヒントはソイルの色!これでわかる人がほとんどですかねあせる


また立ち上げは写真つきで記事にします!


では今日はこのあたりで。


今日はエビの写真ありません、すいませんあせる


ではまた!


お誕生日祝いのポチ!お願いします!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

試合の報告!

たまには日記メインの記事もいいですかね?w大丈夫です。最後にエビの写真ありますんであせる


今日は昨日も言ってたんですが、部活の試合でした。


昨日師匠が言っていた言葉を胸に刻み、試合にのぞみました。


今日は1試合だけでした。


僕はスタメンではなかったのですが、5回から途中出場。


結果、2打数1安打2出塁。個人的にはとてもいい結果でした!


ちなみに2出塁のうちの1つは相手のエラーです^^;


今日はエラーもなく、実質2打席で2本打ったので本当に満足です音譜


この結果は師匠のあの言葉と、チームメイトからの「何も考えるな!」という言葉で何も考えず、リラックスしてプレーできたから得られたものだと思います。師匠、本当にありがとうございましたビックリマーク


明日も試合があるので目指せスタメン出場!ですニコニコ


ではではこの辺で・・・じゃなくて汗最後にエビの写真です音譜



~エビ・メダカAQUAブログ~

~エビ・メダカAQUAブログ~

~エビ・メダカAQUAブログ~

3枚とも抱卵固体の写真です!よくわからないですよね^^;


でも元気なことはわかっていただけますか?まだ孵りそうにありません汗頑張れママさん!!


最後に質問なんですが、写真でもわかるように、ソイルに汚れが^^;


このソイルはアマパウなんですけど、これってプロホースで掃除できるんですかね??


パウダーなんで大丈夫かな?って気になってます。教えてくださいあせるお願いします^^


では今日はここまでで、明日も頑張ってきます!



抱卵ママさん、僕に応援ポチお願いします(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

抱卵についての質問!

おはようございます。リクですにひひ


今回は抱卵についての質問なんですが、


シュリンプを飼い始めて数ヶ月が経過したのですが、未だに家での抱卵がありませんあせる


夏だから仕方ないのでしょうが、他の方のブログなどでは順調に抱卵しているみたいで・・・


抱卵まで導いていくためにはなにかコツがあるのでしょうか?


水草はどれくらい入れればいいか、エサは?など、細かいことを教えていただきたいのです。


ちなみに水槽は30cm水槽で、15~20前後ぐらい飼ってます。


200hiaceさんから里子を50匹ぐらいいただいたのですが・・・飼育ミスなどで半数以上が☆になってしまって、今はあまり数が居ません。


数が少なすぎるのでしょうか?そうなのであれば、財政難ですが頑張ってエビを買い足した方がいいんですかねはてなマーク


時期的な部分もあるとは思うんですが、そろそろ初抱卵をみてみたいです(笑)


ということで先輩のみなさま、よければアドバイス下さい!お願いします!!



抱卵するように応援ポチお願いしますビックリマーク

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

プロフィール

Rikuエビ

Author:Rikuエビ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR